2013年12月29日

北について

アルファーアビエィションの飛行教官、整備士がお届けする毎回大好評の航空豆知識。
今回は誰もが知っているつもりの「北」について飛行教官がためになる情報をお届けします。

「北」について
皆さん、北ってどっち?と聞かれると、たぶん当たり前のように、北極があるほうが北、つまり北極点が北と答えるでしょう。
実にその通りです。北極点は地球の自転軸上の北になります。
これを真北と書いて「しんほく」と読みます。

次に、磁石のN極の指す方は?と聞かれると、もちろん「N」とはノースのNなので北を指す、と答えるでしょう。
これもその通りです。
しかし、磁石のN極はさっきの「しんほく」を指すわけではありません。磁石には磁石の北が別の所にあります。
北にあることはあるのですが、北極点から結構(2000kmくらい)離れていて、国で言うとカナダのハドソン湾あたりにあります。
磁石のN極が指し示す北を「磁北」と言います。
ですから、理科の実験やハイキング、もちろん航空や船舶で方位を見るためのコンパスのN極はカナダの方の磁北を指してます。

真北、磁北.jpg

磁石は、N極からS極に向かって出ている目に見えない磁力線に沿って整列します。
磁石のS極、(磁南というのか?)も南極点から外れたところにあります。しかしこちらはあまり話題になりません。
つまり、北には地理上の北(真北)とコンパス上の北(磁北)があり、例えばA空港からB空港までの方位を出すときには、真北から時計回りに数えて何度の方角にB空港があるかを測りますが、航空機は目的地へ行くのにコンパスを頼りに飛ぶので「磁北」から何度の方角にB空港があるのかを考えています。

難しい話はここまで。

でも、ちょっと考えてみましょう。
「磁石のN極が指す方に北がある」
これ、おかしいと思いませんか?N極同士だと反発するんじゃないの?って。
そう思った人は、大正解。実は磁北にあるのはS極です。
ちょっとしたトリビアでした。
posted by アルファー at 12:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アルファーアビエィションの卒業生の就職先

創立以来28年間、無事故で運航を続けるアルファーアビエィション。
ヘリコプターと飛行機の操縦訓練において常にトップを走り続け、多くの卒業生が航空界で活躍しています!

以下は、当校卒業生の就職先一覧です。

〔ヘリコプターパイロット〕 (順不同)
海上保安庁、北海道警察航空隊、宮城県警察航空隊、茨城県警察航空隊、
栃木県警察航空隊、群馬県警察航空隊、埼玉県警察航空隊、千葉県警察航空隊、
神奈川県警察航空隊、新潟県警察航空隊、山梨県警察航空隊、石川県警察航空隊、
愛知県警察航空隊、三重県警察航空隊、滋賀県警察航空隊、兵庫県警察航空隊、
和歌山県警察航空隊、鳥取県警察航空隊、島根県警察航空隊、香川県警察航空隊、
福岡県警察航空隊、宮崎県警察航空隊、鹿児島県警察航空隊、沖縄県警察航空隊、
東京消防庁、横浜市消防局航空隊、神戸市消防局航空隊、京都市消防局航空隊、
朝日航洋株式会社、アカギヘリコプター株式会社、株式会社日本デジタル研究所、
インペリアル航空株式会社、佐川航空株式会社、エースヘリコプター株式会社、
つくば航空株式会社、東北エアーサービス株式会社、
静岡エアーコミューター株式会社、ジャパンロイヤルヘリコプター株式会社、
新日本ヘリコプター株式会社、ファーストエアートランスポート株式会社、
北海道航空株式会社、ヘリサービス株式会社、株式会社ジャネットエアーサービス、
エクセル航空株式会社、鹿児島国際航空株式会社、東邦航空株式会社、
中日本航空株式会社、第一航空株式会社、本田航空株式会社、
株式会社ジャパンエアクラフトサービス、ヘリエアー沖縄株式会社、
阪急航空株式会社、佐賀航空株式会社、アイスター航空株式会社、
愛媛航空株式会社、アイラス航空株式会社、エアロファシリティー株式会社、
ローゼン航空株式会社、株式会社ヘリテックエアロサービス、
DHLヘリコプター事業部、アルファーアビエィション

〔エアラインパイロット〕 (順不同)
スカイマークエアーラインズ、ピーチアビエーション、ANAウィングス、
春秋航空、フジドリームエアラインズ、日本エアーコニューター、
JALエキスプレス、海上保安庁、国土交通省航空局航空従事者試験官、
アルファーアビエィション、日本地域航空株式会社、新日本航空株式会社、
オホーツク航空株式会社、壱岐国際航空株式会社

その他航空関連企業、一般企業飛行機・ヘリコプター所有会社(約50社)など

下妻、福島 (1).jpg
posted by アルファー at 12:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

ローターの回転数

アルファーアビエィションの飛行教官、整備士がお届けする毎回大好評の航空豆知識。
今回は「ヘリコプターのローターの回転数」について飛行教官がためになるおもしろい情報をお届けします。

「ローター回転数 一定・・・ン?」
自動車のエンジン回転数は常に変化しますね。
例えば、発車する時はアクセルを踏み込んでエンジンの回転を上げ、逐次加速していって車に勢いがついたらギアチェンジしてエンジンの回転数は下がります。
また、坂道を上る時にはパワーが必要になるためアクセルを踏み込んで回転数を上げます。
逆に、坂道を下る時はそんなにパワーは必要ないので回転数は低くなります。
停車する時は、回転数は更にアイドリング回転まで下がります。

ところで、空を飛ぶ飛行機やヘリコプターはどうなっているのでしょう。
まず、プロペラ付きの飛行機は、自動車と同様にパワーの必要な離陸上昇の時や、高速で飛ぶ場合にはエンジンの回転数を上げてプロペラを早く回し、降下や着陸の時は回転数を下げています。
すなわち、エンジンの回転数は常に変化しています。

ところがヘリコプターは、パワーが必要な上昇飛行や高速飛行の時も、パワーが少なくて済む降下飛行や低速飛行の時も、さらには空中で一点停止している時もエンジンの回転数は概ね常に一定の回転数で回っています。・・・ン?
ならばヘリコプターが飛ぶためのパワーはどうやって調整しているの?

実は、ヘリコプターが飛ぶためのパワーは、回転数を加減するのではなく、メインローター(機体上部で水平方向に回っている大きなプロペラ)の羽の迎え角を変化させて、発生する揚力を調整することによってコントロールしているのです。

アルファーアビエィションでヘリコプターのフライトトレーニングを開始する訓練生も、回転数一定のことは知らないので、座学で一から教わり知識を増やしていきます。

R66-18.jpg
posted by アルファー at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする